スキップして本文へ

歴史の道みどりの拠点づくり事業(終了しました)

歴史の道みどりの拠点づくり事業(終了しました)

「歴史の道みどりの拠点づくり事業」は終了し、「花博自然環境助成事業」に統合しました。
「花博自然環境助成事業」につきましては、下記ページを参照ください。
花博自然環境助成事業(調査研究・行催事・復興活動支援助成事業)

歴史の道みどりの拠点づくり事業の目的・趣旨

公益財団法人国際花と緑の博覧会記念協会は、街道を人間の生活と自然の接点と捉え、緑あふれる空間を創造することにより、当協会が目指す「自然と人間との共生」という理念の継承発展につなげ、人間にも自然にも魅力的な環境づくりを目指して実施しました。

事業の概要(平成29、30年度募集内容より)

旧街道等の歴史的に価値のある道を、自治体等が主導的に構想や計画を立て、地域と一緒になって整備していく場合、当該整備費の全部又は一部を負担しました。

(1) 対象箇所: 旧街道等の沿道で、樹木を植えることが可能なスペース
(2) 対象規模: 原則10㎡以上
(3) 事業規模: 1か所150万円程度を限度、全国で2か所程度
(4) 整備内容: 土盛、メイン樹木(樹高:3~7メートル)、低木、地被類、道標、銘板設置等

事業の枠組と役割

  1. 自治体(市町村、都道府県)は、歴史街道等の整備構想・計画等を持っていること。
    ※整備構想・計画等を策定中の場合も可
  2. 対象箇所の選定は、全国公募により応募のあった箇所から、適切な事業効果が期待できると判断したものを選定しました。
  3. 整備と管理は地元自治会等が行うとともに、工事発注と完成後の樹木等の日常的な維持管理も併せて行うものとしました。
  4. 事業の実施に当たっては、当協会と地元市町村、事業実施者及び維持管理団体等との間で、協定書を締結いたしました。

これまでの実績

【平成24年度、25年度】

大阪府、大阪市と連携した地域協働事業の一環として、大阪府が推進をしていた「緑の一里塚」プロジェクトに協力する形で大阪府内の竹内街道で試験的に実施しました。「緑の一里塚」プロジェクトについては、大阪府のページを参照ください。
大阪府の「緑の一里塚」紹介ページ(外部サイト)

事業実施個所の選定は、公募にはよらず、大阪府から推薦を受け、大阪府、当該地域関係者と協議をして決定しました。
事業を実施するにあたっては、役割分担を明確にするため、当該地域自治会等の関係団体、大阪府、関係市町村、当協会で協定を締結しました。
なお、このときは「緑の一里塚整備事業」という名称で実施しました。

◆平成24年度実績 1件

◆平成25年度実績 4件

【平成26年度、平成27年度】

2カ年実施した「緑の一里塚整備事業」の結果をふまえ、本事業を全国的に展開するため、事業名称を「歴史の道みどりの拠点づくり事業」と改め、募集要項等を整備し、5月~7月の3か月間で全国に公募をしました。
事業の周知は、協会ホームページ、関係団体へのパンフレット等の配布等により行いました。

◆平成26年度実績 応募数5件、採択数5件

◆平成27年度実績 応募数2件、採択数2件

【平成28年度】

平成27年度の応募が少なかったことなどから、一旦、新規の募集を停止し、平成24年度から27年度に実施した事業の成果を検証しました。

【平成29年度募集、30年度実施】

平成28年度に行った検証結果をふまえ、平成29年度から次の内容で事業を再開しました。
これまでは、当該年度の5月~7月の3か月間で募集を行い、助成決定後に当該年度中に施工完了し事業費の請求を行う単年度完結型でした。平成29年度からは、検討期間・調整期間・整備期間を十分に確保するために、初年度に整備場所や整備内容、維持管理について十分検討したうえで申請者において合意を形成したのち申請を行い、翌年度に助成決定後整備着手し完了後に事業費の給付を行うこととする、2か年事業としました。
平成29年5月から12月末までの募集期間で、応募数1件で、内容を審査の上、この1件を採択しました。
採択箇所は、大阪府泉大津市の助松村境石造物群でした。

【平成30年度募集、令和元年度実施】

平成29年度と同様の内容で実施しました。
平成30年5月から12月末までの募集期間で、応募数1件で、内容を審査の上、この1件を採択しました。
採択箇所は、奈良県桜井市西之宮区でした。

問い合わせ先

〒538-0036 大阪市鶴見区緑地公園2-136
公益財団法人 国際花と緑の博覧会記念協会
企画事業部企画事業課
Tel:06-6915-4516|Fax:06-6915-4524
Eメール:shizen-michi@expo-cosmos.or.jp
@を半角に変換してメールをお送りください。